当医院ではお馴染みになりつつある、タカラトミーの小学館の図鑑 NEO Pad DXです。
USBの充電コネクタの口が破損してしまい充電できなくなってしまったそうです。

破損した状態では、もっと酷かったらしいのですが、曲がった電極をできるだけ整列したのだけれども充電できないとのことです。
というか、電源ショートの危険性があるので、異変に気づいたら即刻使用を中止しないと、ACアダプターはもちろんですが、本体側に致命傷を与えて終わりの世界になります。

左が破損したコネクタで右が新品のコネクタです。
電極が収まっている内部に支柱が破損して取れてしまっています。
もうまともにプラグ側の電極に接触する気がしませんよね。
プラグシャルも歪んでいるので、かなりグリグリしたかもしれません。
今回は、本体側が致命傷を負っている可能性もあったのですが、幸い起動はしバッテリー切れ表示で止まるとのことです。

では、診断開始します。
まず、充電器のプラグ側の歪みも気になったので、ACアダプターも同封いただいたのですが、プラグ内の状態は大丈夫でした。
ですが、猫ちゃんかワンちゃんに噛まれたような痕がありますね。

断線までには至っておりませんが、熱収縮チューブで絶縁処理しておきます。

綺麗に被覆を剥いて絶縁処理します。

これでバッチリです。
では、本体を分解し内部を確認します。

電解コンデンサーのリードの足なんですが、EMS用に設置されたシートの縁がちょうど接触するんですよね。
シートの表裏は絶縁処理しているのですが、この縁は導体剥き出しなのでショート事故の危険性があります。

3箇所全てカプトンテープで絶縁処理しておきます。

特殊半田でもりもりして外します。

因みに、低融点半田なんぞでは、失敗し基板の配線を剥がしますので、そんないいかげんがことは禁止ですよ!※修理不可能とかテキトーな言い分けして返却してはいけません。
サクッと外します。
当医院では、特殊半田用の専用コテを温度制御しています。

新品のコネクタに付けなおし目視確認します。

きれいに半田付けもできました。

きれいに交換できました。
気持ちいいですね。

充電もできるようになりました。
起動動作も問題ありませんね。
これにて修理完了です。
元々のタッチペンを紛失されておられたので、当医院在庫のディズニーのタッチペンをお付けしました。
すごく早い対応感謝しています。おばあちゃんからのプレゼントで3.4年前にもらい、三兄弟みんなが使い、今も3人で使っているほど大事にしていたものです。
ほんとうにありがとうございます!
宅配おもちゃ病院をネット検索でみつけられてよかったです。
配送時のセンター留めのやり方に手こずりましたが、無事届き、その後の経過も写真や動画で細かく連絡いただけたので安心しました。
金額も良心的な金額で本当に感謝です。
紛失したタッチペンも別のものでつけてくださり優しさが溢れていました(^^)
本当にありがとうございました。
また壊れたり他のおもちゃで困った時もお願いしたいと思います。
また友達も困っていたら紹介したいと思います。
この度はありがとうございました。
~依頼者のご感想より~