以前、ご依頼を受けた同じ方から、別のマミートークペンが突然動かなくなったとのこと。
起動時の『Hi ! Let’s play with talkbox.』という声が、時々鳴ったり鳴らなかったりということです。 開封したところ、レーザーセンサー部分の半田付け部分が完全に取れておりました。 また、子基板もソケットから半分外れておりました。 読み取りカードにタッチする際に、強く叩いてしまったのが恐らく原因で半田が剥がれてしまったと思われます。しかも、センサーパーツが、回転もしていたらしく、プリント基板の半田ランドが配線もろとも取れておりました。また、ピンコネクタ側も2端子が折れてしまっておりました。 起動音声が、不安定であった原因は、子基板の外れで、センサーが動作していないのは、半田剥がれが原因と結論付けました。 さて、このパターンもろとも剥がれてしまったケースは、難しい部類に属します。今回は、配線のパターンの先が運よくコネクタ端子でありましたので、修理に挑戦することにしました。 まずは、再半田できるところは、再半田で修復し、折れたコネクタは、リード線の空中配線でチェレンジしました。ご依頼者様には、空中配線での半田付けは、成功確立は低いため、あえてチャレンジということで挑みました。 力がかかった、半田パッドは、小手先をのせるだけで、パッドが剥がれてしまうこともあり、空中配線もできるか微妙なところでしたが、がんばりました。※かなり神経を使う作業です。 画像のとおり、細小手先とピンセットであまり綺麗ではありませんが、何とか配線でき、動作も確認できました。 さて、修理後の運用について考えました。 幼いお子様が使う場合、やはりペン先を叩いて使ってしまうかもしれないので、また半田剥がれがおきます。別途レーザーセンサーの先へカバーの取り付けもできるのですが、やはりここは、そっと触れるようにご指導を徹底して頂くことでお願いしました。 |
【ご依頼者様のお声】
この度もマミートークの修理でお世話になりました。 2次診断をしていただきましたが、 修理不可とのことでかなり悪い状態でした。 しかし、瀧下様からリスクを許容してくれるなら修理に挑戦することは可能です。とのお返事をいただき、 このままでは諦めがつかないので、 お願いしました。 私には難しくて良くわからないのですが1mm間隔の配線を繋ぐ作業とのことでした。 お陰さまで無事に直していただき、 本当の嬉しく、感動しました。 本当に大変な作業のようでしたが、 知識も技術もたしかな瀧下様に依頼できて本当によかったです。 今後は丁寧に大事に扱っていきたいと思います。 |