ベネッセ キッズカードリーダー スピーカー交換 修理

キッズカードリーダー

ベネッセ キッズカードリーダー スピーカー交換 修理

お子様が小さい時期に購入をされ長らく保管されていたそうです。実際に、お子様が英語の勉強のためにご使用になるため、電源を入れてみたら、LEDは点灯するが音声が聞こえないとのことでした。

この時点で十中八九、スピーカーの断線だろうと予想を付けておりました。

お送りいただき早速開封をし確認をします。

スピーカー

スピーカーは、筐体の表面にボンドで固定されております。とりあえずDCにてテスターで計測してみます。

話は逸れますが、スピーカーの断線チェックは、LCRメーターにてAC測定すべきです。

ですが、当院は、まだ設備投資できる資金がない(T_T)ため、DC計測になりますが、通常のテスターで測定しちゃってます。

DCにて計測中

スピーカーの導線を外して計測すると、やはり断線してるっぽいですね。

導線を付けたまま計測しても回路側のインピーダンスも合成して計測してしまいます。8Ωをさしていなければおかしい位は分かるかもしれないけど、、、。

このキッズカードリーダーのスピーカーは、容易に入手できません。手持ちの40mmのスピーカーでも鳴らせるちゃ鳴らせるのですが、できれば同じスピーカーがいいですよね。

断線スピーカー

スピーカーの手配まで半月程かかるので、じっと待ちます。待っている間に手持ちの8Ωのスピーカーに繋いでスピーカー以外の不具合がないか調べます。

クイズ機能、ゲーム機能、録音機能などなど、その他に不具合はありませんでしたので、スピーカーが届くまでじっと待ちます。

半月後、、、

無事スピーカーが届き交換を行います。

交換スピーカー

ちょとボンドを盛り過ぎました。

さて、このキッズカードリーダーですが、電池ボックスの導線の半田付けが心もとないです。

電池ボックスの導線

うーん、半田付けしてその上にボンドで覆っています。ついでなので、再半田付けし収縮チューブで絶縁します。

バッチリ

また、このキッズカードリーダーですが、この電池ボックスの配線が、カードを認識するフォトリフレクタ基板の端に干渉してしまい、本体裏のネジをきつく締めると正面向かって右のスロットのカードの挿入がきつくなりますので、若干ですが緩めに絞めます。


修理をお願いしたものは、6~7年前に受講終了していたベネッセの英語教材のカードリーダーでした。

ほとんど使用せずに埃を被ったまま保管、久しぶりに電源をいれたら音が出なくなっていました。

1度自分で開けて中を見ましたが、何もできず… 同じような例はないかとネット検索したら、こちらの修理実績にたどり着きました。

きめ細かい修理実績の説明を見て、ぜひお願いしたいとメールで依頼しました。

質問や修理の状況について、画像や動画でとても丁寧に報告、説明して下さって分かりやすかったです。

詳しく伝えていなかった症状までしっかり対応して頂き、お願いして良かったと思っています。

Paypayでの支払いに対応して貰えたのも凄く楽で良かったです。

これでまた英語学習に活用できます! 本当にありがとうございました。

~依頼者様のご感想より~