ソニートーキングカードプレーヤーCP-1000 ゴム部品交換
トーキングカードプレーヤーをさし込むと何かしらの反応はするのだが、カードが自走しないので、音声の再生もできないとのことでした。
では、早速拝見します。
まず、電池ボックスの負極に液漏れによる腐食があるので、綺麗にしておきます。腐食によ電圧が降下していたので、他の故障原因を調査する前にまずは、正常な電力が供給できるようにします。あまりにも腐食が酷くバネが折れたり応力もない場合は、電極のバネ自体の交換もしますが、研磨を行っても強度が保てる場合は、研磨を行い導通確認で正常な起電圧があれば研磨のみで対応します。
さて、次にカード自走の原因を探ります。
本体内部は、ある程度は綺麗だったのですが、先の液漏れによる粉が本体内部に飛散しておりました。
さて、カード駆動不良の原因は、プーリーベルトが、溶解して切れておりました。溶けて粘着するようなレベルではなかったので、容易に剥がせました。
ゴムベルトを交換し、カード再生テストを行うと無事音声が再生できました。
現状でもカードを直に駆動するゴムローラーの摩擦は残っており、カード数枚のレベルですが、再生確認はできました。まぁ、でも画像からも表面の劣化は出ているので、ご依頼様に如何するかご相談をした結果、ゴムローラーも新品に交換をすることになりました。
その他の故障箇所としては、キャプスタン軸の受けが剥がれていたので、綺麗に表面を研磨し接着します。
接着は、いつもと弾性の強力接着剤を使います。
その他の部品は、綺麗に洗浄して組付けます。
磁気ヘッドのコアも摩耗は少ないので、使用頻度も低かったのかと思います。再生品質も問題ありませんでした。
さて、今回は、便利工具をご紹介します。
プリント基板上のケーブル接続のためにコネクターがいろいろ取り付けられたいることが多いですよね。このCP-1000にも、モーターや磁気ヘッドなど接続するためのコネクターがあります。
専用の引き抜き工具がない以前は、ラジオペンチなどで引き抜いていたのですが、なかなか抜けない時は、コキコキこじって抜くことも多く、その度にコネクターの筐体の破損や電極の半田にクラックなどの問題が出ないかハラハラしておりました。
そんな時の工具をしてコネクター抜きがあり、かなり便利に使っております。
コネクターの長短をツマミ真上に引っ張り抜きます。ツマミ部分には、凹みがあるので、その凹みにがっちりコネクターが噛むようにします。
この工具で、簡単に確実に抜けるようになりました。
娘が到着をとても楽しみにしており、ウキウキしながら箱から取り出し、何度もカードを通して当時を懐かしんでいる姿に私も感動しました。
小さかった当時の話に花が咲き家族で懐かしく素敵な時間となりました。
おもちゃ病院の診断書にもユーモアが溢れて滝下ドクターのお人柄が感じられました。
入院治療していただき本当に感謝しています。ありがとうございました。
~ご依頼様のご感想より~