ソニートーキングカードプレーヤーCP-1100 磁気ヘッド研摩修理

CP-1100

ソニートーキングカードプレーヤーCP-1100 磁気ヘッド研摩修理

今回の修理は、経年劣化のゴム部品交換修理以外に磁気ヘッドの研摩を実施した修理のご紹介になります。

修理完了時の動作

かなり古いもので状態も悪かったので半分諦めていたのですが、とっても早くて丁寧なご対応で、修理結果にも大満足でした。

またの機会にはぜひお願いしたいです。

~依頼者の感想より~

ご実家に眠っておられたCP-1100とのことで、久しぶりに稼働させてみたら、カードの引き込み自走せずとのことです。手でカードをスライドさせてみても、何かしら音がスピーカーからはしているが、モゴモゴという感じだとのことです。

ほぼ確実にゴム系部品の経年劣化でカードがスライドできなくなっていそうですね。

ただ、手で押してあげても音は出ているようですが、音量が小さい場合は、磁気ヘッドのアジマスの狂いや増幅回路の故障などもあるので、それらも含めて診断します。

長年のホコリや汚れが目立ちますね。

乾電池の液漏れの形跡もあり電池ボックス負極の腐食と本体内部に染み込んだ粉があります。

バネの腐食

やはり液漏れは負極側が多いですね。

腐食のメカニズムと乾電池の構造上、負極側からの液漏れが起き、漏れた電解液は、電池ボックスの隙間から本体内部に染み込み方々を腐食させます。

液漏れ粉

幸い液漏れの範囲は、限定的だったので粉のお掃除で綺麗にできそうです。

ゴム系部品を確認します。

ゴムローラー

固化してカチコチになっています。表面もツルツルで摩擦が全くなくなっています。

ゴムベルトも伸びきってプーリーを回転できなくなっておりベルトが滑っております。

劣化ゴム系部品

まずは、このゴム系部品を暫定交換してカード再生確認してみます。

交換ゴムローラー

ボリュームを最大値にしてもカードの再生音量が小さいです。

磁気ヘッドか増幅回路なりにも不具合がありますね。

では、故障を切り分けるために磁気ヘッドの信号を取り出し治具で増幅再生してみると、治具でも再生音量が小さいです。

磁気ヘッドでカードの磁気を拾えていないようです。

そこで磁気ヘッドのアセンブリを外し目視確認します。

磁気ヘッド

まぁ、経年での摩耗がある程度予想されましたが、何やら黒い異物が粘着していますね。

異物

これでは磁気を拾えないため、再生音量も小さくなって原因ですね。

今回は、この磁気ヘッドを修理します。