カードの再生音が小さいということで修理の依頼がありました。
CP-55の場合、再生音が小さくなる原因は電子回路起因である場合が多いです。
届いた状態での再生確認でも、音量MAXでもほぼ聞こえないです。
まぁ、それ以外というケースもあるのですが、アジマスが狂っていたり、ゴムローラーが摩耗し磁気ヘッドのコアに磁気テープが当たらなくなっていたりもありました。
他の機種では、落下の衝撃でホイール軸の支えるフランジが曲がりこれも磁気ヘッドのコアに磁気テープが正常にあたらないとうなどいろいろあります。
さて、診断しましょう。
CP-55では珍しい底面のゴム栓が片方なくなっていますね。
これがなくなるとグラグラしちゃいますので、両側とも新品の栓に交換します。
再生音が小さいという現象以外の報告はなかったのですが、ゴム系部品の状況から、恐らくすっごくゆっくりですが、カードはスライドしていたように推測されます。
手で押してあげると再生音がスピーカーから出力はされますが、何を言っているかめちゃくちゃだと思いますが、如何せん電子回路の故障で再生音自体が小さいという状況だっかかと思います。
ゴム系部品の状況も、ゴムベルトが伸びており、ゴムローラーの表面の摩耗でツルツルし出していますので、まとめて新品に交換します。
磁気ヘッドのコアも経年程度の摩耗はありますが、問題ないレベルですが、電子回路側の修理を実施してアジマス調整を行います。
さて、ここまでは、CP-55でもよくある故障内容なので、サクサクと作業します。
機構部はすべて分解し洗浄清掃します。
やはり、ゴムローラーは新品がいいですね。
では、再生音が小さい原因を対処します。
再生音が小さくなる原因は、アンプ回路内のACカップリングコンデンサーというアルミ電解コンデンサーという部品の劣化にあります。
経年で容量が低下し伝達できるAC特性が変化するためです。
いわゆる、アルミ電解コンデンサは、消耗部品という言われる所以です。
回路内のACカップリングコンデンサーを一式交換します。
さて、ここで再生音を確認します。
ゴム系部品も一式交換しておりますので、アジマスを調整します。
最適位置でネジロックを塗布し固定しておきます。
では、状況はどうでしょうか!?
無事、カード再生音が復活しましたね。
ですが、リピート再生時の音量が低下しています。(´・_・`)
カード再生時は問題ないが、その音声を録音し繰り返し再生するとカード再生時よりも音量が低くなります。
カセットテープ世代の方は、もうご存知だと思いますが、エアチェックなどでテープに録音すると多少は原因よりも音質も音量も低下してしまうのは避けられません。
ですが、今回のような音量の低下は、数々のCP-55を拝見しているとやはり有意差のようです。
ですが、残念ながら、当医院の技量ではこの故障原因がはっきりしておりません。
依頼者に状況をお知らせし、現状までの修理がいっぱいいっぱいの旨をお知らせし了承は得られたのですが、何かモヤモヤします。
できれば、この故障の詳細解析をしたいのですが、修理可否も分からないまま、診断を継続すると、解析工数もかさみます。既に、費用も高額になっています。
数時間悩んでいたところ、そういえば、倉庫の棚に部品取り機が数台あったのを思いだしました。CP-55ではありませんが、CP-55Aという機種になりますが、大は小を兼ねるで基板を丸ごと交換して、ひとまずは対処します。
交換した基板は、寄付いただき、今回のリピート再生時だけ音量が低くなる原因解析を継続できます。
一連の次第を報告し了承がえられましたので、基板をCP-55A→CP-55に移植交換します。
CP-55Aの基板なので、長尺カードも対応できるようになりました。
因みにですが、TI社の録音ICを制御するOKI製のマイコンのプログラム、および録音音声を収録するFlashメモリの容量の違いがあります。
ではではどうでしょうか?
無事、リピート再生時の音量も正常になりましたね。
長尺のカードも再生でき、一石二鳥!?。
因みに、もちろんですが、交換する基板においても予防措置的にACカップリングコンデンサーは、一式交換しております。
いろいろと故障対応が必要でしたが、できる限りの対処で全機能が復活しました。
また、活躍いただけると思います。
30年以上前に買ったリーピターが蘇り、大変嬉しく思っております。
定年退職後の有り余る時間を利用して、英会話の勉強に勤しみたいと考えております。
孫ができた暁には、子供が使った長尺のお勉強カード💳と一緒に今回、修理していただいたカードリピーターを譲ろうと思っているところです。
瀧下様、本当にありがとうございました。
~依頼者のご感想より~