ソニーカードリピーター CP-55/CP-55A 修理
フリマで購入されたカードリピーター 2台とも動作不良とのことで修理のご依頼がありました。どちらも正常に再生できないのですが、1台は、まったくカードが自走せず、もう1台は、カードの自走が溝の途中で止まってしまうそうです。
どちらもカードを差し込んだ際には、本体内部でモーターの回転する音がしており、止まるカードの自走も手で押してあげると、おかしいなりにスピーカーから再生音がしているというのも事前に確認できました。
どちらも致命的な故障ではなさそうです。では、CP-55の方から拝見します。
因みに、CP-55とCP-55Aの違いですが、今回の機種では、CP-55Aは、サイズの大きいカードもリピート録音再生ができる、録音時間の長い機種でしたが、過去の修理実績では、CP-55Aであっても、録音時間が短かったりしたので、詳しくはわかりません。
恐らくOEM供給されていたのだと思いますが、CP-55Kとかもあったりします。
CP-55
今回は、CP-55が2台ですので、ケースや電池ボックスのカバーの付け違いを申しするため、養生テープで印をつけておきます。因みに、本体底面のカバーは、裏面に型番が刻印されています。
不具合の原因は、ゴム系部品の経年劣化で、ゴムベルトが伸びてカードを駆動できておりませんでした。
カードを直に駆動するゴムローラーは、かろうじて摩擦が残っておりましたが、ご依頼様とご相談の結果、まとめて交換することになりました。
このゴムローラーですが、長い期間そのままで保管すると、ピンチローラーに直に接したままとなり円筒形の下部に凹みができてしまうんですよね。
この凹みは、カード再生には致命的ではありませんが、この部分差し掛かった時にガクガクとなるので、できればゴムローラーは交換をお勧めしております。
では、粛々を作業に取り掛かります。
ゴム系部品以外にも内部のお掃除や劣化したグリスの交換、スイッチ類の接点に復活スプレーを吹いて反復動かし接点を綺麗にしておきます。
溝の内側もアルコール清掃しておきます。CP-55は、CP-33と違い使用しているゴムベルトの素材が異なり経年で溶解することはないので、非常にお掃除が楽です。
一式を綺麗に洗浄します。その他、本体内部も綺麗にします。
さて、ここで最終の動作確認をしますが、音量をゼロにしてみると、何か擦れるノイズが出ていることに気づきます。
カードプレーヤ全般そうですが、軸の擦れや筐体との干渉で擦れノイズがよく出ます。
フライホイールの軸、グリスを交換したプーリーなどチェックしますが、どれも違います。しまも、確認のために駆動モジュールを外し除くとノイズが止んで、取り付けるとまたノイズがし出すといった始末です。
ノイズ源を探るのは容易ではありません。
ゴムベルトを外して空転などさせると止んだりします。
調べてみると、小サイズ側のゴムベルトを取り付けるとノイズがし出すので、モーターかプーリーが発生源ということが判明しました。
モーターの軸に取り付いてある、ベルト用のプーリーですが、取り付け位置の深さが深かったため、途中のプーリーと面一になっていないため干渉ノイズが出ていました。面一になるように調整すると、ピタッとノイズが止みました。
以上でCP-55の修理は完了です。
では、次に2台目のCP-55Aの作業に移ります。
CP-55A
こちらも養生テープで目印をしておきます。
CP-55Aも、CP-55同様にゴム系部品の劣化で駆動不良が起きておりました。
CP-55A側もご依頼様と相談をし、ゴムローラーも交換することになりました。こちらは、特に稼働ノイズの発生もなく粛々と作業ができました。
可動部のグリスを交換しアルコールにて綺麗に洗浄しておきます。
本体内部の黒くなった汚れも隅々までアルコールで拭いておきます。
このCP-55Aは、サイズの大きいトーキングカードでもリピート録音できます。
CP-7000では、どのサイズのカードでも録音時間を気にせず再生えできますが、このCP-55Aも同様に大小サイズのカードに対応します。
以上で、今回のCP-55/CP-55A 2台の修理内容のご紹介でした。
丁寧に対応していただき安心できました。
音もしっかり出ていてこれから活用できそうです。
~依頼者様のご感想より~