ランゲージパル CR-80 修理
当医院では、修理実績の非常に少ないランゲージパルという磁気カードを再生するカードプレーヤーの修理依頼がありました。
過去に、同じランゲージパルでもLP-IIという機種を診たことがありますが型番違いのようですね。
早速拝見します。
同封のカードを差し込んでもうんともすんともです。
ゴム系部品が、劣化で滑っているようでもなく、モーターの回転音なども一切しません。
早速、開封し確認します。
ゴムローラーの損傷もなさそうですね。
因みに、ソニー製以外のカードプレーヤー用のゴム系部品は、用意がないので今回は表面をアルコールで拭いておくくらいのメンテナンスとなります。劣化も無いようなので、今回はこれで十分でしょう。
ランゲージパル CR-80は、モーターの回転をゴムベルト1本でフライホイール軸に伝えておりますね。ゴムベルトも目視、損傷などもありません。粘着もないですね。
少々伸び掛かっておりますが、ゴムベルトも今回はアルコールで表面を吹いておくメンテナンスとします。
さてさて、カードが再生しない原因を探します。
どのカードプレーヤーも同じなのですが、カードが溝に挿入されたことを検知するためにマイクロスイッチが実装されております。
ランゲージパルも同じようにオムロン製のマイクロスイッチが実装されておりますが、このスイッチの接触が悪くなっております。
ダメ元で接点復活剤を吹いてみますが、多少の改善はありますが、この手の接触不良は、一時的に接触を回復させても時間をおくと再発します。他のカードプレーヤーで経験済みです。
また、分解してみると分かりますが、スイッチの突起の隙間から復活剤をスプレーしても接点には届きません。残念!しかも、分解するにはリベットを外さないといけません。残念!!
内部の構造的に電気的な接点は、奥まったさらに奥にあり隙間からのスプレーぐらいでは接点まで液が届きません。従って、復活剤で何とかするには、液体にスイッチ部品を浸すぐらいでないといけないですね。
廃盤などで部品が入手できない場合は、分解して接点を研摩しますが、このマイクロスイッチは、現在でも市販されておりますので、新品のスイッチに交換してしまいます。
これで接触も回復できました。
録音用のブランクカードも動作確認用に同封いただけたので、先生と生徒で録音テストも行い問題ありませんでした。
さて、別件で相談があったのですが、このランゲージパルで使用できるACアダプターが必要とのことでした。
このランゲージパル用のACアダプターは、市販品で多い仕様とは逆の接点極性で、しかもDCプラグの内径も大きいです。
それと知らずに、手持ちにあった挿せそうなACアダプターを電気的仕様も確認せずに差し壊してしまった事例があります。こちらの方もご苦労なさっておられますね。
ソニーカードリピーターCP-33やCP-7000も極性が逆なので、誤って差し壊してしまった案件を修理したことがあります。よく、電源用のトランジスタが割れて壊れたのを拝見します。
使用できるACアダプターはあるのですあ、DCプラグの先が抜けてしまう危険性があり、万一抜けた際に誤って逆さししてしまう危険性があります。
そこで、筐体横に極性を明示するためのシールをはり、DCプラグは、ランゲージパル専用として先が抜けないように収縮チューブで固めてしまいます。
以前、壊れたSONYのトーキングカードの機械をとてもよく修理していただいたので、 今回も修理を依頼させていただきました。
ランゲージパルも丁寧に直していただき、また使えることになりました。
段ボール三箱分のカードがゴミになるところを助けていただきました。
アダプターも購入することができてよかったです。
また、極性表示のシール、アダプターの販売と調整ありがとうございました。
これで電池での使用が避けられます。
そして明らかに音声がクリアになっており、感謝しております。 (動画で聞いたときは私の思い違いかな?と思っていましたが、 実機で聞いて音声がクリアになっていると思いました。)
初めはとにかく元通りに音がきけさえできればいいと思っていたのですが 予想をこえてよくなって帰ってきてとても嬉しいです。
ありがとうございました。
~依頼者様のご感想より~