スヌーピー&ウッドストック ジオラマファイバーライトの修理のご依頼がありました。
実は、以前にも数台の修理依頼を受けた経験があるのですが、てっきり『SNOOPY & FRIENDS DIORAMA』という加藤工芸社製の製品かと思っていたら、正式な製品名は、図の通り 『スヌーピー&ウッドストック ジオラマファイバーライト 』でした。
さて、前置きはこのぐらいにして診断をします。
クリスマシシーズンに、多いサンタやクリスマス関連の製品になります。乾電池を入れたまま保管してしまったらしく、乾電池が液漏れを起こして動作しなくなってしまったらしいそうです。
過去の修理実績でもそうですが、乾電池の液漏れは、腐食が電子回路に浸食してしまい多くは修理不可能となります。また、今回の スヌーピー&ウッドストック ジオラマファイバーライト は、過去に3件修理の経験がありますが、どれもメロディICが故障しており、音楽再生機能を復活させることはできませんでした。
電池ボックスの液漏れで電極に酷い錆が出ていますね。
こうなると、研摩などでは対処できないので電極を新品に交換します。で、ここで錆で導通ができなくなっているのでは分かっているので、電池ボックスの正極と負極に外付けの電池ボックスで4.5Vを印加してみます。
ですが、やはりうんともすんともでした。内部を確認するため底面の接着部分を剥がします。底面の接着固定部分を剥がすと筐体に割れが生じるリスクがありますので、ご依頼者様にその点の許可をいただいて作業をします。
黄色枠部分は、ホットボンドでまずは筐体と電池ボックスが接着ざれており、境目の隙間が大きい箇所には、ジオラマの筐体と同じ素材の樹脂が封入されております。あまり力を入れ過ぎないくらいに静かに剥がします。
電源スイッチが錆で終わりの世界です。これでは、導通が取れませんので、電源スイッチが原因かかどうかを切り分けるため、基板端で電源を印加してみますが、やはりうんともすんともでした。残念、、、。
腐食は、本体内部回路の隅々まで浸食しておりました。
基板とスピーカーの接続部分は、なんと!半田付けではなく、剥いた導線部分を物理的に丸めてセロテープで止めているようでした。ここも酷い錆があがっています。
次に基板を確認します。このスヌーピー&ウッドストック ジオラマファイバーライトは、3枚の基板で構成されています。
- ファイバーライト駆動基板
- 外音や振動を検知する制御基板
- 制御基板に接続されているメロディが内蔵されたCOBのIC基板
電池ボックスにホットボンドで固定されている基板を剥がすと、どちらの基板にも腐食が回っており、導線の殆ども錆でもげております。
参りました、、、基板を個別に動作確認するしかないです。
ファイバーライト駆動基板は、電源ケーブルを交換したところ無事点滅しました。しかし、制御基板側は、メロディIC基板が故障してしまっているので、電源を供給してもうんともすんともです。
メロディIC基板に電源が印加されているかも確認しておりますが、スピーカー端子は、VCCに張り付いたまま微動だにしません。圧電素子からの入力端子も何故かVCCに張り付いたままになっており、2段のプリアンプを無効にしても状況は変わらず、試しにトリガレベルをいろいろ試してみてもダメでした。過去の修理時と同様にメロディIC基板が、故障してしまっています。
今まで4台の修理を受け付けおりますが、どれもメロディIC基板が逝っておりました。インターネットで、同種の故障記事をみてもメロディが流れないとのことなので、このメロディIC基板は、信頼性がとても低く経年でほぼ100%故障してしまうような代物なのかもしれません。
ご依頼者様へ、状況の報告を以後如何されるかとご相談し、今回はファイバーライト機能のみを復活して欲しいとのことでした。では、電池ボックスと電源スイッチを修理します。
電池ボックス用の電極ですが、乾電池の正極をと負極を連結する端子に折り曲げようの羽付きがないので、この羽部分を移殖して取り付けます。
これで固定できるようになりました。
綺麗にホットボンドを流し込み動作確認を行い修理完了です。
P.S
ジオラマ部分の一か所ウッドストックの首が折れていたので、エポキシ接着剤で固定しておきました。
修理依頼の問い合わせから返送まで迅速かつ丁寧にご対応いただきありがとうございます。
途中の細かく状況や確認等についてご連絡いただき、安心して修理をお任せできました。
元の状態から修理は難しいだろうと思っていましたが、最終的にライト点灯ができるようになり満足しております。
また発送から修理後の返送まで一週間程度とかなり早くご対応いただき感謝しております。
楽しいクリスマスを過ごせそうです。
~ご依頼者様のご感想より~