セガトイズ ディズニー マジカルスマートノート タッチパネル交換修理

マジカルスマートノート

セガトイズ ディズニー マジカルスマートノート タッチパネル交換修理

先日、セガトイズ製のマジカルスマートノートという知育系パッドの液晶交換を行った。ご予算の関係で、入手可能なジャンク品からの部品移殖という策を取りました。

この時の移殖部品は、割れたタッチパネルおよび液晶のモジュール丸ごとを移殖しました。

断面図

互換性確認のスタッフブログ記事でも述べておりますが、新品の一体化モジュールを丸ごと交換するのは部品代がかなり高額になります。

当医院に液晶割れとして修理依頼のあった事例では、上層のタッチパネルのみが割れてしまった不具合ですので、できれば、上層のタッチパネルのみを交換できれば、さらに部品代を抑えることができます。

そこで、今回割れた上層のタッチパネルのみを交換してみたいと思います。

試験のサンプルは、先日修理を行った、アンパンマン すくすく知育パッドで取り外した割れたタッチパネル液晶です。

タッチパネル割れ

このタッチパネルのみを新品に交換し、マジカルスマートノートに装着して動作確認を行います。

タッチパネルは、液晶が入っているアルミ本体の周辺に両面テープで固定されております。画像は撮影していないのですが、あたためながらゆっくり剥がします。

強引に剥がすと、タッチパネルがさらに割れてしまいます。どうせ割れているのでと、強引に抉ってしまうと、ガラスの破片や粉の掃除が大変になります。

あたためは、ドライバーではなく、半田ごてを250℃ぐらいに設定して、ピンポイントに両面テープの上をなぞります。なぞりながら、ナイフを挟み込み一周をずらしながら剥がしていきます。

ナイフの先端が液晶画面に接触しないように注意します。

ガラスの破片
剥がせました
タッチパネル

両面テープは、幅2mm程のテープです。両面テープの糊の残骸を除去します。ラベル剥がしを綿棒にシミらせ表面をなぞります。

液晶

タッチパネルのフラットケーブルは、液晶側のフラットケーブルに両面テープで留められており電極は半田ブリッジで導通させています。両面テープを端までめくり上げ、最後は半田を溶かして除去します。

タッチパネルを綺麗に剥がせたところで、液晶のみで描画のテストを行います。剥がす過程で壊してしまったのに気づかずに新品のタッチパネルを貼ってしまっては元も子もないですしね。

描画テスト

描画は大丈夫ですね。

次にタッチパネルは、幅105mmを入手しました。かなりお安く入手できるので、玩具修理でのタッチパネルのみの交換は有効と思います。

合わせこみ

※左下の筋は、保護シールのしわです。

半田付けの電極の位置を横方向の合わせ位置とし、縦は、液晶の描画エリアの上限ギリギリにしないとイケません。

というのは、後で判明したのですが、半田付けするフラットケーブルの長さが短いです。今回は、余裕をもって貼り合わせたら、半田付けで電極がギリギリ届かず、泣く泣く半田でブリッジさせる事態になりました。画像は、後述します。

何はともあれ、ケーブルの半田付け位置を縦方向の位置決めで考えてください。

そもそもタッチ位置のキャリブレーションは、アプリの設定で行うので、この位置決めはどちらかというと、ハード的な位置決めの要素が強いです。

貼り合わせは、タッチパネル裏面のほぼシールを剥がすと既に両面テープが周囲に貼りつけられているので貼り合わせるだけでOK牧場です。

電極半田づけ

筐体にはめ込み半田付けを行います。ケーブルを貼り合わせる位置にあらかじめ両面テープを貼っておきます。どちらのフラットケーブルを曲げて不要なテンションがかからないように半田付け位置を決めます。

ギリ足りない

頑張って添わせてもギリギリ端子の端が足りませんでした。前述のタッチパネルの縦位置との兼ね合いになるので、ここは試行錯誤で経験を積む必要がありそうです。仕方ないので、半ば強引に半田付けしてしまいます。

半田盛り

半田を盛り導通チェックをしながら形も整えます。

動作確認も無事完了しました。

最終的には、マジカルスマートノートのご依頼様は、ジャンク品からの移殖をご希望されたので、タッチパネルのみを交換した液晶は、この後取り外しました。

作業的には、かなり工数の要る作業となりますが、タッチパネルのみの交換なので、費用を抑えることができます。途中、割れたタッチパネルを剥がす際にガラスの破片などに気を付けねばなりませんが、慣れるともっとスムーズにできるかなと思います。

手持ちにタッチパネルのみ割れた液晶が数個あるので、既にその分のタッチパネルも発注ずみですので、在庫を用意しておこうと思います。


タカラトミー ディズニー ワンダートイパッド2 クリスタル交換

ワンダートイパッド2

タカラトミー ディズニー ワンダートイパッド2 クリスタル交換

知育玩具に使用されている4.3インチのタッチパネル付き液晶の互換性について調査した記事をこちらのスタッフブログに掲載した。

その互換性確認用として、フリマに動作がと~っても遅いというジャンク品が、格安で出品されていたので、購入してみました。

クリスタルの発振不良であることは、容易に推測できます。タッチパネル付き液晶は無事とのことなので、タッチパネル付き液晶の互換性確認が、第一の目的でしたが、修理もできてしまったので、その記事を共有したいと思います。

本来は、部品取り品なので修理を目的にはしておりませんでしたが、ドクターの性なのか修理してしまうんですよね。。。

まずは、こちらの一分半ほどの動作の様子をみてください。

おっそーい!

笑っちゃうくらい、動作が遅くて、音声もゆっくりになっていますね。

開封してクリスタルの発振状況を確認しましょう。

クリスタル

基板のフラットケーブル横にありますね。シルクには、Y1のみの記載があります。

で、発振状況をオシロで確認します。

220.932KHz

あらららという感じでしょうかね。

周波数のオーダーが、KHzであるのと、レベルもおかしいし、実は周波数を立ち上がりエッジのトリガでキャプチャさせていますが、すごく不安定でした。

動作が遅い原因は、このクリスタルの動作不良でしたね。

ドラえもん カメラでひらめきパッドの基板では、6MHzのシルクもありました。

ですが、ワンダートイパッド2の基板には、そのシルクの記載がないので、クリスタルを外して目視確認しましょう。

6MHz クリスタル

使用しているマルチメディア用のSoCは、そうそう違いものを使わないと思うので、同じ6MHzの外付けPLL回路ですね。

でさらに、6MHzのシリンダー型のクリスタルの手持ちがありません。

ですが、こちらのスタッフブログで考察した際に液晶を取り除いた、ドラえもん カメラでひらめきパッドが、2台あります。今回はこのジャンク品からクリスタルを移植してみます。

スルーホールの半田吸い取り

いきなりですが、スルーホールとVIAの違いって皆さん知っていますか?

スルーホールとは、リード型の素子を基板貫通穴に差し込んで半田付けする時の穴で、VIAは、基板の配線層間の接続に使われる穴の場合にこう呼ぶそうです。どちらも穴をあけてメッキするのですが、こういう呼び方の違いがあるようです。

今まで、意識しく区別していたのではないのですが、私も注意して呼ぶことにします。

さて、部品時の基板から外したクリスタルを取り付けます。

6MHz クリスタル取り付け

注意ですが、前述の画像はクリスタルを寝かしつけて固定していない画像になるので、基板に並行してに密着させ接着などで固定してください。

無事に正常動作に戻りましたね。

今回のワンダートイパッド2は、依頼者様からの修理依頼の案件ではないので、4.3インチ タッチパネル付き液晶の部品取りとして保管しようと思います。