ネジ頭の折れたたまごっちネジ穴の再建

折れたネジ

当医院は、初代型のたまごっちの修理を多くいただきます。

経年でネジが弱くなりネジを開けようとしただけで、なべネジの頭部分が折れてしまうことが多いです。

経年では、てんしっちのたまごっちとデビルっちのたまごっちで多く発生します。

最近では、こちらこちらの修理記事で現象を紹介しております。

ボタン電池の抑え蓋を固定するだけでいいので、これでもか!

という位強く締める必要はないのですが、経年で筐体に強固に食い込みその強さに負けて折れてしまうのでしょう。

さて、折れてしまったネジを交換できればいいのですが、頭が取れてしまっているので、ネジの残骸はもうどうしようありません。

当医院のアプローチとしては、筐体裏面からルーターでネジ穴を削り埋没しているネジを露出させます。

裏面

ルーターで慎重にネジを露出させます。

ネジ露出

ネジを露出させても、案外ネジ先は出ていませんが、出ているネジの残骸の先を摘まんで抜き取ります。

間違っても逆に戻してはイケません。

本体内部側に抜けるように摘まんで回転させます。

自分は、精密ニッパーを使用しているのですが、力を入れ過ぎるとネジをカットしてしまい、終わりの世界になります。

慎重に作業してください。

残骸除去
ネジ除去

リセットボタンの穴の一部もネジを除去するために削る必要がありますので、ネジ穴の再建と一緒にリセットボタンの穴も再建します。

再建は、正規のたまごっちのネジを蓋をした状態でねじ込み先の出た箇所にプラリペアを盛って固めてしまいます。

注意点としては、圧電素子の縁が直ぐ横にあるので、圧電素子の縁にマスキングしておき、はみ出たプラリペア材を後で取り除けるようにしておきます。

こんな感じです。

マスキング

プラリペアも粉を先に盛っておき、溶剤のリキッドを後で流し込む方法で行います。

マスキングした縁も固まっているので、カッターなどで縁に沿って切り込みを入れて剥がします。

ネジ穴再建

リセットボタンの穴も再建できました。

もちろんですが、ネジ穴の強度は、元々に比べ弱くなっております。

再建成功

先の修理記事では、そっくり換装できる部品取り機があったので、筐体を換装できましたが、換装ができる在庫が無い場合がほとんどですので、その際の補修方法としたいと思います。