ESP-WROOM-32 ラジコンクローラー試作

ESP32の無線基板を使用したラジコンクローラーの紹介です。

コントローラーは、プレステ3のコントローラーとBluetoothで接続しています。

これだけでは、巷のネット記事であふれている試作内容と変わらないのでスタッフブログで紹介するまでもないのですが、単一電源で全てを賄っている点はアピールポイントとなります。

当医院でも販売しているArduino Pro mini用のUSBホストシールドでBluetoothのUSBドングルでPS3のコントローラーと接続した同じような試作と行っておりました。

それぞれのざっくりとした構成です。

ESP32クローラーラジコン構成

  • ESP-WROOM-32基板
  • MX1616Hモータードライバ基板
  • 3.3V昇圧基板
  • 10000uF電解コンデンサー
  • Panasonic eneloop 4本
  • タミヤ 楽しい工作キット

Arduino pro miniクローラーラジコン構成

  • Arduino primini
  • USBホストシールド
  • MP4212 自作モータードライバ
  • 5.0V昇圧基板
  • 47uF電解コンデンサー
  • Bluetoothドングル
  • Panasonic eneloop 4本
  • タミヤ 楽しい工作キット
PS3 ラジコン

MP4212のモータードライバーと5.0V昇圧基板は、1Fに設置しています。

Promini版のラジコンクローラーは、priminiとUSBホストシールドなどが二階建てで、モータードライバ基板も1Fにあったりとやや複雑でした。

今回のESP32のラジコンクローラーは、USBドングルとUSBホストシールドおよびArduino promini部分がESP32基板に集約でき一体化しておりますので、かなり省スペース化ができます。

ということで今回の記事となりました。

ただ、USBホストシールド版と同様にモーターの起動電圧降下による瞬停(ペアリング解除)を防ぐ電源設計が一番の難点でした。というのは、ラジコンを設計された経験があれば以下のような事態に遭遇します。

トイラジコンのような、いわゆる受診のみに特化したラジコンであれば、Bluetoothのようなペアリングは不要であるので、瞬低によるペアリング解除の心配はありません。

ですが、コントローラーとしてPS3のコントローラーを使用する場合は、このペアリング問題を解決しないといけません。

とうことで、コンセプトは、モーター起動時の電圧低下を補間できるように昇圧回路と特大電解コンデンサーで解決します。

ESP32用電源

1.2V * 4本 = 4.8V eneloop → ショットキーバリアダイオード Vf=1.2Vで3.6Vまで降圧します。

この3.6Vは、ESP32の最大定格ギリギリで印加します。

MX1616Hモータードライバ電源

MOSFETのVDDに1.2V * 4本 = 4.8V eneloopの電源をそのまま印加します。

ロジックの制御側のVCCには基板上の高圧抵抗で減圧された電源が印加されます。


恐らくここまでの電源設計は、誰でもできるかとは思いますが、この状態ではモーター起動時に大きい電圧降下を招きESP32が再起動しペアリングが解除されます。

参考までにESP32の3.3Vをモニターした波形が以下です。

低下後、復帰しますが、速度追い付かずペアリングが解除されます。

そこで、USBホストシールド版のラジコンクローラーでも適用した昇圧回路を挿入します。

Vf=1.2Vショットキーバリアダイオード → 3.3V昇圧回路 → ESP32

ですが、これでも昇圧回路の復帰速度が間に合わず瞬低でペアリングが解除されます。

最後に、3.3V昇圧回路の出力側に大きな電解コンデンサーを挿入します。

いろいろ試してみたのですが、10000uFの電解コンデンサーでやっと電圧補償が間に合い瞬低時でもペアリングが解除されなくなりました。



PS3コントローラーとのぺリング方法の事前設定などやノイズ取り用のコンデンサーの使い方などは、もちろんご経験があるという前提という記事となります。

PWMとは?とか、モーターのブラシノイズとは?とか、突入電流とは?という方は、それらを習得してから再度お読みください。

中華製の2.4GHz無線基板

とある、中華製の2.4GHzの無線基板が、通販サイト売っている。

こんなやつです

この中華製基板の実装をYouTubeで紹介している方が居られたのですが、コメントのやり取りをみると、日本国内の電波法で規制されている以上の出力が出ているそうでした。かなり電波が飛んでいるらしいです。

おもちゃ修理で使用されている方がホームページで公開している事例も見受けられます。

この基板は、もちろんですが、技適も未取得な製品です。※技適取得されていれば、故障でもしなければ大丈夫なはずです。

つまり、使用した場合、WiFiなどの通信障害が起きる可能性があります。

基板実装し修理したラジコンなどで遊んでいたら、お隣さんのWiFiに通信障害が起き問題になります。技適取得済みの基板もあるはずなのですが、それを使用せずわざわざこの基板を使用するのには理解に苦しみます。

この事実を知って実装される方は、心して欲しいと思います。

総務省 電波利用ホームページ

ざっくり計算してみましょう。

Amazonで売っている記事に送信電力が記載されています。

送信電力(最大):+7dB

こちらのサイトで、総務省の規制値35uV/mを変換しておられ、『デシベルに変換すると約30.88dBμV/mです。』とのことです。

ちょうど同じホームページに変換表もありますので、+7dBを変換してみると、電解強度は、149.7dBuV/mとなります。約5倍の規制値オーバーとなります。

法律を無視してまでも、おもちゃを修理したいのですか?となりますね。厳しい言い方になりますが、そのような法規無視な活動はおやめになった方がいいです。

目に付かないようにしていれば、このような啓蒙活動はせずとも良いはずなのですが、ご自身のホームページで公開してまでもアピールしたのですかね。