地域のおもちゃ病院で外来診察した案件となります。
ベネッセのステッピーペンという、アンパンマンタッチペンでお馴染みのグリッドOn Putの製品です。
英語の教材となります。
うんともすんともということで、外来診療日に会場にお持ちいただいたのですが、なんと!当日、フツーに動いてしまいました。
まぁ、おもちゃ病院あるあるなので、驚きはしませんが、1,2分程、その場で遊んでもらったのですが、問題なかったのでそのまま返却することになりました。
実は、他のおもちゃ修理もあったので、その待ち時間の間、お子様がタッチペンで遊んでおられました。
そこで、ガシャーンとタッチペンを落下させてしまい、そのはずみでまったく絵柄に反応しなくなってしまいました。
起動時の動作はします。
持ち帰り診断することになりました。※いやな予感はしていましたが、、、。
アンパンマンタッチペンとそっくりですね。
Sonix製のICですね。
イメージセンサーと画像認識のチップセットが、恐らく共通で基板の推奨パターンも提供されているだろうから、自ずと似た基板になってしまうんでしょうね。
まず、16MHzのクリスタルが逝っていました。
これは、恐らく落下の衝撃で破損したのでしょう。
サクッと交換し発振を確認したのですが、依然絵柄の認識をしません。
結論からいうと、SonixのICチップが動作していません。
COB側のICは、起動時の動作はしているので、ある程度は稼働しているとしました。
赤外線LEDの制御信号も出ておらず、COB内の制御IC側との通信もしていません。
基板のシルクになるSCKとSDIOが起動時も起動後もLowのままです。
メインICとSonixは、起動時にハンドシェイクをして通信を確立させると思いますが、それがうんともすんともです。
実は、起動時の違和感もあったのですが、電源をONにしてから、起動時のメロディーが鳴りはじめるまで、しばらく沈黙があります。
たぶんですが、ハンドシェイクが成功すると、即メロディーを鳴らすシーケンスに移行するが、ハンドシェイクに失敗すると、規定時間の待ちがあるように感じました。
そのため、この違和感のある待ち時間はある意味、システムの起動に失敗したというサインなのかもしれません。
どちらのICが先に通信を開始するかが不明なのですが、これらSonix側が動作しておらず絵柄の認識ができないという症状です。
診療日、当日は無事稼働していたが、落下の衝撃でクリスタルが故障し、その遠因か落下の衝撃でSonixのICが故障したのかもしれません。
落下の衝撃による半田クラックなども懸念し部品の半田を一式溶かしなおしをしてみたのですが、変化なしでした。