デビルっちのたまごっち 潰れたネジ外し

潰れたネジ外しとしては、悪名高い、デビルっちのたまごっちです。

ぼほほぼ、ネジが折れます。

原因は、ネジが強固に締められており筐体の溝に強固に密着するためです。

恐らく、製造ラインで使われているネジが長めのネジのためで普通に締めても押し込みがなされ筐体に密着するのだろうと思います。

さらに、鉄製のネジは、とても柔らかいので強固に密着したネジをドライバーで回すと、みるみるうちにネジの溝が削れて陥没しツルツルになります。

さて、今回はそのようなネジ外しの依頼があったのですが、依頼者様は賢明で、完全に潰してしまう前に相談がありました。

賢明がご判断でした。

ネジの頭も十分残っておりネジ外しの成功率が高いです。

これは、久しぶりにネジ外しが成功するデビルっちのたまごっちに出会えるとルンルンしておりました。\(^o^)/

この時は。

早速、受け付けの連絡をしたのですが、やはりリスクを説明をしないといけないため、デビルっちのたまごっちは、ほぼほぼネジ外しの作業で折れる可能性が高く、埋没したネジを除去するのにも、他のリスクを伴うと説明しました。

また、当医院は、作業料が有料であったのも手伝ってか、その後に市販のネジ外しを使ってしまったという悲しい知らせが入りました。T_T;

チーン

_| ̄|o

よい削れっぷりです。

私は変体なので、ダゼンやるきが出ます!

このような状況でも挑戦し勝つ気満々です。

まずは、通常手段にてネジ外しの作業を開始します。

右側から外します。

ネジの頭で折れる可能性もあるので、恐る恐るです。

折れずに回り出しました。

これはイケたんじゃね!?┌|◎o◎|┘

画像がブレブレですが、左側も折れずに回せました。

⸜(´・∀・)_∠※

やったー!

大成功です。

新たな傷も付けずにきれいに外せました。

久しぶりにきれいにデビルっちのたまごっちのネジが外せました。

入っていたボタン電池は既に空ではありましたが、液漏れはしておらず電極も無事でした。

動作確認

動作もまったく問題ありません。

さぁ、私の勝ちです。

デビルっちのたまごっちに勝てました。

ワハッハー!

(⌒∇⌒)


オリジナルのワッシャー付きネジをご希望でしたので装着して返却します。