起動しないということで修理のご依頼をいただきました。
お問い合わせ時の内容では、電極の状態もきれいとのことなので、ヒューズ切れか断線かもしれません。
では、診断を開始しましょう!
話は反れますが、サンリオキャラクターズ verが続いています。
電極の状態もきれいですね。


まずは、届いたままの状態で起動動作確認します。
あれ!?
問題ないよ。。。
という流れなのですが、実は動画を撮影する前に起動確認をすると無事起動しました。
途中の乾電池をグリグリすると電源が落ちます。
先の電極の画像で目視しても問題なさそうなのですが、拡大鏡で確認するとあるかないかの腐食が正極の一部にありました。
ですが、乾電池をグリグリすると、もう電源が落ちることが無くなってしまいました。
また、起動動作確認で電池ボックスの蓋を閉めた際にリセットがかからないという状況でした。
依頼者様と相談をし、電源が入らない原因は電極の腐食であったようだ。
しかし、乾電池をグリグリすることで完全に解消してしまった。
リセットボタンの感度が悪いのでリセットボタンのメンテナンスと一緒に電極のメンテナンス実施でどうかと相談をしたところ、承諾をいただけました。

リセットボタンの導電塗料の表面は劣化しているので軽く研磨しておきます。

電極側のアルコールで拭き上げておきます。
電極の腐食のような錆部は、こちらも研磨をしておきます。
乾電池のグリグリで解消するレベルなので、がっつり研磨はしません。
バッチリですね!
あきらめていたおもちゃで再び遊ぶことができて、家族みんな大喜びです。
~依頼者のご確認より~