ドラえもんのたまごっち どらえもんっち ドラミっち 液漏れ修理
たまごっちあるあるですが、未使用品を購入したのだが、長期保管のためボタン電池がそのままだったため、液漏れしていたとのことです。
液漏れは、電極や内部基板などの腐食の原因になるので、長期間保管する場合は、ボタン電池を抜いておくのが鉄則です。
どらえもんっちの電池を新品に交換をして少し使ったのだが、数時間でリセットされてしまうとのことでご依頼がありました。ドラミっちも液漏れがしていたとのことなので、一緒に拝見することになりました。
さて、ではどらえもんっちから拝見しましょう。
後ろのイラストがいいですねー!早速電極を確認します。
負極側の液漏れの粉がすごいですね。これでは、このままボタン電池を入れても辛うじて接触しても何かのはずみで接続断となりリセットされてしまうでしょうね。
正極の片側の粉もあり、腐食も出ていますね。中和洗浄し腐食部は研摩します。
この粉ですが、強アルカリ性なので、水溶した場合は、皮膚や目などの付着はくれぐれも気を付けてください。化学火傷や失明の危険性があります。
で、問題が発生しました。2つのボタン電池を接続する電極の一部分が腐食か金属疲労で薄くなっていたらしく折れてしまいました。( ̄▽ ̄;
粉を除去したら折れてしまったので、カツカツで付いていたのかもしれません。代替えの電極もないので、半田付けで補修します。
ですが、ほんと小さい部品なので作業がしづらい。。。
格闘すること10分。やり直しやり直しで、まま使えそうなまでに補修できました。盛った半田は、ケースに入るように研摩して薄くしておきます。
良い感じですね。黒く変色した腐食部分は、ルーターで研摩して表面を綺麗にします。この電極のパーツは、ケースの溝にはまっており、半田コテか何かで溝の一部を溶かして固定しているだけなので、今回は弾性の接着剤で固定をしておきます。
これにてどらえもんっちの修理は完了です。時刻を設定しボタンの反応も確認します。
念のため三日間、適当な持ち上げやボタン押しも行い動作を観察し途中でリセットが起きないこと確認します。
では、次にドラミっちの作業に入ります。
因みに、どらえもんっちもドラミっちもですが、液晶画面が口になっているのですね。まぁーでかいお口。
さて、ドラミっちは、液漏れの影響も限定的でしたので、さくっと作業します。
腐食部分を研摩しておきます。電極の裏側も確認しましたが、まったく影響はありませんでした。
ボタン電池を入れて動作を確認します。
よさそうですね。ドラミっちも三日間、ボタン押しなども併せて動作を確認します。
以下、余談です。
オークションやフリマなどで新品未使用としてたまごっちが販売されておりますが、厳密な意味合いとしては、『新品購入時から開封も使用もせずにそのまま保管した中古品で一切の動作確認もしていませんので、如何なる保障もしません。』という意味合いと理解しております。
新品未使用 ≠ 新品
なので、今回のようなボタン電池からの液漏れを防ぐため、一部の販売者の方は、『液漏れを防ぐために開封し電池を抜いています。』と注意書きをしていたりします。
こういった方から購入しましょう。
この度はお忙しい中修理を引き受けて下さり、ありがとうございました。
コロナ禍で地元のおもちゃ屋病院の開院も中止となり、どこにお願いしたら良いのか困っていたところで、瀧下様の宅配おもちゃ病院に辿り着きました。
遠方で直接会ってお話出来ない不安があったのですが、写真付きで詳しくどこが原因でどんな修理を行ったのか随時連絡をくださり、終始安心して修理をお任せすることが出来ました。
子ども達も大変喜んで毎日お世話しています。 大切に使わせていただきます。
~ご依頼様のご感想より~