たまごっちm!x サンリオキャラクターズ m!x ver. 腐食電極交換

乾電池を入れたまま保管しており、久しぶりに開けたら液漏れで粉が吹いていたそうです。

あたらしい電池に交換しても起動できずということでご依頼がありました。

電極を目視確認します。

液漏れをしていたのは、単四乾電池が2本入る片側のみのようです。

正極側には錆が広がっていますね。

負極側にも腐食が広がっています。

特にバネと電極の接点が酷いことになっています。

調べてみると、負極側はかろうじて導通は残っており、正極側が完全に不導通になっていました。

修理としてはイケませんが、正極側の腐食を表面的に研磨しても起動はできるちゃできるのですが、またすぐ導通不良がおきますね。

依頼者を相談を電極をまるっと交換することになりました。

電極が新しいと気持ちがいいので、オススメです。

さて、電極交換前に電極腐食以外の動作不良がないか確認します。

電極の腐食は、導線と伝い基板にも広がりますが、影響はありませんでした。

特に負極線の芯線が黒く変色してダメになることが多いのですが、大丈夫でした。

導線を外し外部電源で起動しお世話など動作確認をします。

問題ありません。

ボタンの感度も液晶のチラつきもありませんので、電極の交換で修理できそうです。

余談ですが、このサンリオキャラクターズ m!xは、なんともファンシーですね。

大人気なのも分かる気がします。

電極を取り外します。

ツメで強固に筐体に食い込んでいるので、壊さないように慎重に電極を外してください。

強引に引き抜くと電極のツメが折れ筐体の縁も破損する可能性あります。

液漏れをしていると粉で膨れ上がってもいますので、慎重に作業します。

液漏れは、片方のみでしたが、電極を交換すると見た目や負極バネのバランスが悪くなるので全交換します。

ほら!

新品はピカピカしていいでしょう。

蓋も固定して再結線します。

いいですね~。

いいですよ~。

動作確認いってみよう!

動作確認

ボタン操作も問題なく、液晶のチラつきもありません。

動作も快適で電源が落ちることもありません。

これで、また快適にお世話ができますね!


~依頼者のご感想より~