海で発見!たまごっち 潰れたネジ外しと折れたネジの除去

フリマで購入されたそうです。

蓋のネジを潰してしまい外せないとのことで依頼がありました。


とても綺麗で素晴らしかったです。

本当にありがとうございました。

またご利用の時はよろしくお願いいたします。

~依頼者のご感想より~

たまごっちのつぶれたネジ外しは大好物です。

てんしっちのたまごっちと並び人気のたまごっちですが、圧倒的に海で発見!たまごっちのネジが潰れますし、ネジが折れます。

原因も後述します。

ほぼ新品の状態ですが、長期間ネジが絞め込まれたままだったせいか固着しています。

裏面向かって左側は、潰れていますが、程度はまぁまぁでしょうかね。

当医院では、この程度は潰れた内には入りません。

右側は、より程度が悪いですね。

かなり強固に固着をしていそうです。

この状態を無事ネジ止めできるまで修理できました。

では、ネジ外しいってみよう!

たいへんちゃ大変ではありましたが、左側のネジは出てきました。

かなり強固に固着していましたが、ネジが折れないように冷や冷やしながらの作業です。

無事きれいに外せました。

右側いってみよう!

ざんね~ん。

ぽきっと折れました。┐( ̄へ ̄)┌

デビルっちのたまごっちと同様にもう折れること自体は想定内です。

この折れたネジの残骸もきれいに除去します。


先のご覧いただきますが、

きれいに除去できました。


ネジ外しに挑戦しネジの頭がきれいに回せても軸がぽきっといきます。

2打数1安打です。

ボタン電池からも液漏れしており電極が黒く変色しています。

依頼者と相談し、分解のうえ、黒く変色した電極を磨ききれいにします。

折れたネジは除去しネジ穴の支柱は再建しネジを再び締めることができるようにします。

では、引き続きいってみよう!ᕙ( ‘ω’)ᕗ

黒く変色した電極を、、、

磨いてピカピカにします。\(^o^)/

ここまでサクッとやってしまいます。

では、折れたネジを除去しましょう!